離島の小さな「めだか屋SUN」の飼育方法お届けします

  • 2024-09-06
  • 2024-09-06

ミラーレスカメラがメダカの撮影で水面が反射したりピントが合わずにブレる問題を解決してくれるのでおすすめ!

メダカを飼育していると、綺麗に育ったメダカを記録のために写真に撮ることもあるし、オークションなどで成魚を販売するために写真を撮る機会もありますよね? でも、いざ写真を撮ろうとすると、水面が反射して困ったり、メダカが泳ぎ回るのでピントが合わずにブレたりで、なかなか上手く撮影できなくて悩んだ経験も多いの […]

  • 2024-05-14
  • 2024-07-24

川でガサガサしてメダカの水槽で食べ残しを食べ水を綺麗にするイシマキガイとヒメタニシを採取してみよう!

みなさまは、メダカの水槽の中で巻貝が混泳している水槽を見たことがありますか? 巻貝が勝手に住み着いたのでしょうか? 実は、メダカと巻貝を共生(混泳)させると様々なメリットがあります。 そこで今回は、メダカと巻貝を共生(混泳)させるメリットと注意点、そして実際の採取の方法や種類などに付いて解説させてい […]

  • 2024-04-26
  • 2024-08-22

近所の川でLet’sガサガサ!メダカ水槽の苔取りに役立つミナミヌマエビの採取方法と飼い方と増やし方

みなさまは「ミナミヌマエビ」をご存じですか? 日本で採取できる「ヌマエビ」には、「ミナミヌマエビ」以外に「ヤマトヌマエビ」や「ヌカエビ」など様々な種類がいます。 しかし、私が知る限り近所の河川で採取が可能で、水槽内で簡単に繁殖できるのは「ミナミヌマエビ」だけで、そこが「ミナミヌマエビ」の魅力になって […]

  • 2024-04-24
  • 2024-06-05

【すごく簡単!】メダカの稚魚(針子)の餌には自分で採取・培養(増やせる)できるミジンコ(オオミジンコ・タマミジンコ)がおススメの理由と餌の種類や水温管理など繁殖方法を解説します

メダカの稚魚の餌でよく聞かれる「ミジンコ」 みなさまの中でも、「ミジンコ」が気になっている方も多いのではないでしょうか? でも調べてみると、稚魚の成長にすごく良さそうだけど、増やしている最中に全滅したとか、育て方が難しいとか、そんな記事がたくさんあって、なかなかチャレンジできずにいる方も多いのではあ […]

  • 2023-09-09
  • 2024-08-08

メダカの空腹サインで餌やりのタイミングを把握できるの?卵を産む時期や稚魚(針子)の餌やりの方法と育て方とは?梅雨など雨で餌を食べない時や季節ごとの餌の回数について解説

様々なWebサイトを見ていると、1日のメダカの餌の回数は1回だったり2回だったり。 おすすめする餌の回数は、サイトによってバラバラ。 いったい回数はどれくらいが正解なのでしょうか? 私も、メダカを飼育し始めたばかりの頃、どれくらいの餌を与えたら良いものか、試行錯誤の日々でした。 いろいろ研究した結果 […]

  • 2023-06-30
  • 2024-07-29

夏のメダカの屋外飼育の暑さ対策と水温管理と日陰の作り方/夏の突然死(全滅)の原因や水の温度管理とエアレーションの必要性におすすめの水槽の色や大きさを解説

みなさま、メダ活は順調ですか? 私が、お店を始めたばかりの頃は、今ほど日除けの設備が整っておらず、店頭の床がコンクリートだったこともあり、水温がうなぎ上りで、30℃を超えるのも日常茶飯事でした。 そうすると起きるのが、水槽まるごと突然死の大惨事です。 せっかく辛い梅雨を乗り切ったのに、この夏の暑さで […]

  • 2023-06-08
  • 2024-09-10

メダカの針子の生き餌にブラインシュリンプはいつから与えたらいいですか?生き餌を稚魚に与える時の餌やり方法とタイミングなどメダカの飼い方と飼育のコツについて

観賞魚の稚魚の餌の王道といっても過言でないのが「ブラインシュリンプ」です。 「ブラインシュリンプ」はどんな「生き餌」よりも、断トツに「栄養価」が高いのが魅力です。 でも「ブラインシュリンプ」って、いつ頃からメダカの針子(稚魚)に与えてよいのでしょうか? 針子は孵化後すぐにでも「ブラインシュリンプ」を […]

  • 2023-06-06
  • 2024-07-30

【初心者でも大丈夫】室内飼育でメダカの水換えは毎日しないといけないの?水は全部換えるの?効率的な水換え頻度とやり方・適正タイミングと水を入れる際のph調整の重要性

ろ過フィルターや砂利などを敷いて飼育している方は、生物濾過(バクテリアによる水の浄化)が効いているので、参考程度にご覧ください。 また、ろ過フィルターを使用していても、なんだかエアレーションの泡切れが悪いなと感じていたら、濾過不足の可能性があるので、この記事を目安に水換えの回数を増やした方が良いかも […]

  • 2023-05-28
  • 2024-07-08

【梅雨対策の重要性】なぜ梅雨に産卵が止まり病気が増えるのか?雨の危険性と病気の予防方法・アンモニアの害や雨でメダカが落ちやすい理由を解説

例外もあると思いますが、殆どの愛好家の方が、特に長雨の時期はハウスや屋根を作ったり、波板で蓋をして雨対策を行っているようです。 みなさまはメダカの梅雨対策を何かやっていますか? 梅雨の大雨で、メダカが流されてしまっては大変ですよね? 私も、メダカの飼育を始めたばかりの頃、川を泳ぐ魚が雨に負けるはずは […]

  • 2023-05-24
  • 2024-07-29

メダカの針子(稚魚)が水槽の底で動かない環境は危険ですか?病気で死んでしまう寸前かも!?/適切な餌の与え方やphなどの水質管理・環境設定・水換え頻度・温度の状態など解説

針子が水槽の底の方にばかり集まっていると危険ですか? でも、1日の殆どを底に潜って過ごしているとか、殆どの針子が底に潜ってる場合は、針子が一匹ずつ死んでいくポツポツ死の前兆だという危機感を持ってください。ほとんどの針子が、水槽の底にばかりいるのは、かなり危険な状況だと思います。ただでさえ水槽の底は、 […]