- 2023-02-14
- 2023-05-04
メダカ飼育でよく聞く水合わせの必要性について解説/ビニール袋や手作り点滴容器を使用した方法・温度差・作業時間についても解説
メダカや金魚の飼育をしているとよく聞く言葉「水合わせ」。 なんとなく言葉尻から意味はつかめるものの、具体的にどうしたらいいのかとなると不安になる方も多いのではないでしょうか? 水合わせの方法については10人十色。 この記事についても賛否あると思いますが、今回はあくまで私流の水合わせについて解説したい […]
メダカや金魚の飼育をしているとよく聞く言葉「水合わせ」。 なんとなく言葉尻から意味はつかめるものの、具体的にどうしたらいいのかとなると不安になる方も多いのではないでしょうか? 水合わせの方法については10人十色。 この記事についても賛否あると思いますが、今回はあくまで私流の水合わせについて解説したい […]
みなさまベアタンクをご存じですか。 生体以外に、砂利などの底床もろ過フィルターも何も入れずに飼育する飼育方法です。 主に水質管理が難しい(水にうるさい)魚種を飼育する時に用いられる飼育方法ですが、メダカ飼育でもベアタンクの方は多いのではないでしょうか? 今回は、なぜメダカ飼育でベアタンクが多いのかを […]
真冬にメダカの水槽に氷が張っても、メダカたちは水槽の底でジッと堪えて生き残っていますよね。 でも、どうして水が凍るような温度でも、メダカたちは凍らず生き残ることができるのでしょうか? 実はそこには水の大きな特徴が関係しているんです。 今回は、なぜ氷が張った水槽でメダカたちが生き残ることができるのかに […]
メダカを横見で飼育していると、もっと流木や石を入れて川の中を再現してみたくなりませんか? 私はついつい入れてみたくなるタイプです。 でも、メダカ水槽に流木を入れても大丈夫なのでしょうか? また、入れるとしたらその注意点は? 今回はそんな流木に関する疑問点について解説をしていきたいと思います。 【ST […]
メダカを飼育していると、これからもっと大きな飼育容器で飼育したいけど、みんなどんな容器を使っているの?そう疑問に思われる方も多いのではないでようか。 私も初心者の頃は、ホームセンターを歩き回ったり、ネットで探しまわったり色々苦心しました。 今回は、すべてを網羅しているわけではありませんが、ホームセン […]
メダカは屋外飼育が多いと思いますが、せっかく飼育するなら室内でも飼育を楽しみたいですよね。 でも、ネットで調べてみると室内飼育は難しいという記事も少なくありません。 今回はできるだけお手軽に、室内でメダカを飼育する方法について解説をさせていただきます。 【STEP1】具体的な必要な道具について その […]
だんだん冬も押し迫ってきて屋外のメダカの活性も下がってきましたが、メダカたちはこのままでも大丈夫なのでしょうか? 今回は、簡単にですがメダカの寒さ耐性について解説をさせていただきます。 【STEP1】氷の下でも冬眠したように動かずジッと生きています 自然界で、水は基本的に氷より冷たくはならないので、 […]
みなさまはメダカもストレスを感じる事はご存じですか? メダカも私たちと同様、急な環境の変化やそもそも環境が合わない場合にストレスを感じ、最悪の場合は体力が低下し病死する場合もあります。 今回はメダカをストレスなく育てるにはどうしたら良いのかについて解説をさせていただきます。 【STEP1】飼育容器周 […]
みなさまはメダカ飼育にどのような道具を使っていますか? 廉価な道具から高価な道具まで飼育用品は様々ありますが、全てを購入して試すのは予算と効率が悪いですよね。 そこで今回は、私が実際に使った結果『便利と思った道具』と『微妙だなと思った道具』をご紹介させていただきます。 【STEP1】水質管理の道具 […]
メダカは環境さえ許せば年中産卵をしてくれる生き物です。 ですから、今年こそ冬場も採卵したいとお考えの方も多いのではないでしょうか? でも、冬の寒い間を室内で過ごさせるだけでは簡単に産卵はしてくれません。 今回は、冬にメダカの産卵を促すにはどうしたらよいかを解説させていただきます。 【STEP1】メダ […]