CATEGORY

メダカの飼育方法について

  • 2022-08-01
  • 2023-05-07

急にメダカが卵を産まなくなった!?どうしたら産み付けなくなったメダカの産卵を回復できるのでしょうか?

春になり水温が上がってくると、次々に産卵を始めるメダカたち。 毎春、産卵の始まりを眺めながら、今年というか年度の始まりを実感して気合を入れている!?私です。 みなさまのメダカの産卵は順調ですか? メダカの飼育の楽しみが、新しい品種の作出や累代という方も多いので、産卵が止まることって大問題ですよね。 […]

  • 2022-07-15
  • 2023-05-23

メダカの産卵数が少なくて困っていませんか?産卵数が増えない原因や産卵を促し増やすための育て方・産卵時期・温度など解説

春先まで元気に産卵していたメダカ達が、梅雨を境にピタッと産卵が止まって悩んだ経験はありませんか? 私は初心者の頃、一度止まった産卵がなかなか回復せず、すごく悩んだ経験が何度もあります。 実は、メダカが産卵を始め、どんどん産卵数を増やしていくには、いくつかの環境要因が相互に影響しています。 今回は、私 […]

  • 2022-07-14
  • 2023-05-20

メダカの夏の屋外飼育(外飼い)における暑さ対策とその重要性について/メダカの衰弱死を防ぐメソッド

皆さま、メダカを飼育していて夏の暑さに悩まされた経験はありませんか? 屋外飼育をされている方でしたら、夏に水温が上がってメダカが全滅なんて経験が多いのではないでしょうか? 朝まで元気に餌を食べていたメダカ達が、夕方に突然全滅していたらショックで座り込んじゃいますよね。 今回は、夏のメダカの暑さ対策を […]

  • 2022-07-01
  • 2023-05-21

メダカの餌の量や頻度・時間は毎日?何回?が適正なの/稚魚(針子・赤ちゃん)から成魚まで完全解説/1日〇回〇分で食べるきる量ってどうなの?ミジンコは?

メダカ飼育を始めたばかりの頃に、餌の量や回数ってどれくらいが正しいの?と疑問に思いませんでしたか? 私が飼育を始めた頃は、飼育の本に書いていた夏場は1日2回、その他の季節は1日1回で5分で食べきれる量みたいなことを真面目に守っていました。 でも、脱初級を迎えるころになると、 そんな疑問にぶつかるよう […]

  • 2022-06-29
  • 2023-05-07

【お悩み解決】メダカや金魚の飼育に砂利は必要?水槽に砂利を敷く理由やバクテリアを増やすための糞の掃除頻度からおすすめの低床ろ材まで

皆さまは、メダカや金魚の水槽の底に、砂利や赤玉土を敷いていますか?。 水槽の底に砂利等を敷く方がいる一方で、全く敷かない方がいらっしゃるのはなぜなんでしょうか。 皆さまはこのような疑問で悩まれたことはありませんか? 私も飼育を始めたばかりの頃、敷いて良いのか、敷いたらだめなのか分からず、ネットで調べ […]

  • 2022-05-06
  • 2023-03-10

アルビノメダカの育て方/屋外飼育(外飼い)・屋内飼育?品種?遺伝?稚魚の育て方など完全解説

皆さまはアルビノタイプのメダカを育てたことはありますか? 私が、最初に育てたアルビノタイプのメダカは王妃で、無事に採卵して針子が産まれるまでは順調でしたが、いつの間にか針子が消えてしまい、とても悲しい思いをした記憶があります。 皆さまも、なんだかアルビノメダカは難しいとお感じになられているのではない […]

  • 2022-04-13
  • 2023-05-07

【対応注意】突然メダカが激しく暴れる原因とその対処方法/水換え・薬浴・塩浴時など様々な水質ショック症状について解説します

メダカ飼育をしていると、突然メダカが狂ったように暴れまわって、びっくりした経験はありませんか? メダカが突然暴れるときは、何かメダカがショックを受けて、ダメージを蓄積させてしまった可能性があります。 このような時にはどうしたらよいのでしょうか? メダカがいきなり暴れるには様々な原因が考えられ、私の経 […]

  • 2022-03-01
  • 2023-06-03

メダカの餌やりの疑問をすべて解決します!/おすすめの餌からその成分・給餌の量から頻度までを完全網羅

みなさまは、メダカの餌に何をお使いですか? 私がメダカの飼育をはじめてしばらくは、稚魚用に「キョーリンさんのメダカの舞ベビー」と成魚用に通称「金パケ」を1日2回、朝夕に給餌して飼育していました。 ただ、飼育に慣れて色々突き詰めて調べるようになると、メダカを元気に育てていくには、様々な餌を組み合わせて […]

  • 2022-02-05
  • 2023-05-07

【最初に読みたい】メダカを飼う前に揃えておきたい飼育道具

屋外でメダカを育てる場合は、大きなタライ1つあればなんとかなります。 ただ、室内で飼育をお考えの場合は、必要な道具を揃えておかないと、数週間で全滅してしまうこともありますし、屋外飼育でも揃えておくと安心な道具もあります。 最初は屋外で母からもらった水瓶で育て始めて飼育は順調でした。 でも、稚魚が産ま […]

  • 2022-02-03
  • 2023-05-07

メダカの飼育の餌選びで悩んでませんか?おすすめする市販の粉餌と別途使っている活き餌の量や頻/ミジンコ・ゾウリムシ・生クロレラ・ブラインシュリンプなど

アクアショップに餌を選びに行ったら餌の種類がたくさんあって、どれを買っていいのか悩んだ経験はありませんか? 今回は、実際に私が「めだか屋SUN」で扱っている餌を中心に、メダカの餌選びのノウハウを解説させていただきます。 今でこそ、メダカの販売店をやっている私ですが、メダカを育て始めた頃は、市販の餌を […]

>AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

長崎県五島市でアクアショップを営む『aqua shop メダカ屋SUN』メダカを中心に繁殖と販売行っています。このサイトとは別途にビーシュリンプの専門サイトも運営/ビーシュリンプの専門サイトはコチラ⇒https://aqua.zakkaya-sun.shop/

CTR IMG