メダカが冬の凍る氷の下でも生き残れる理由/なぜメダカは底に潜るのか・なぜ氷は水に浮かぶのか・屋外飼育(外飼い)の防寒と越冬容器の選び方について解説

店長メグ
店長メグ

真冬に屋外のメダカ水槽に氷が張ることは少なくないですよね。

店長メグ
店長メグ

でも、どうしてメダカたちは氷が張るような冷たい水の中でも凍死せずに生きていけるのでしょうか?

そして、氷の下の水温はやっぱり0℃くらいなのでしょうか?

考えると色々疑問だらけですよね!

真冬にメダカの水槽に氷が張っても、メダカたちは水槽の底でジッと堪えて生き残っていますよね。

でも、どうして水が凍るような温度でも、メダカたちは凍らず生き残ることができるのでしょうか?

実はそこには水の大きな特徴が関係しているんです。

今回は、なぜ氷が張った水槽でメダカたちが生き残ることができるのかについて解説していきます。

【STEP1】水は水温4℃が一番重い

店長メグ
店長メグ

水は、水温4℃の時が一番体積が小さくなる特性を持っています。

つまり、水の中でも水温4℃の水が一番重たいんです。
そして、一番重たい水温4℃の水が水槽の底に溜まるので、氷が張るような環境でも水槽の底は水温4℃を維持しています。

水の中でも水温4℃の水が一番比重が大きく、逆に氷の比重は0.92と水より小さい値になります。

そのため、凍った水槽の底には重たい水温4℃の水が溜まり、水温が下がるほど軽くなった水は水面へ向かって上昇し、最終的に水面に一番軽い氷が浮くという構図ができ上ります。

店長メグ
店長メグ

図に書いてみると、こんなイメージです!

【STEP2】メダカは水温4℃に耐えて生き残ります

STEP1で説明した通り、水槽の底には4℃の水が溜まります。

メダカたちは暖かいとはいえない4℃の水をよりどころにして、寒さをしのぎながら生き残っているのです。

店長メグ
店長メグ

水温4℃の厳しい環境に耐え抜いたメダカだけが越冬できるんです。

店長メグ
店長メグ

ただし、水深が浅すぎると4℃の水さえも冷えていき、完全に凍ってしまう恐れがあります。

事前に寒くなる情報が分かっている場合は、蒸発した水の補充など水深維持の対策をお忘れなく。

【STEP3】冬場の容器の選び方

店長メグ
店長メグ

バランスの問題ですが、水深が深い方が水温4℃の水を維持しやすくなります。

反面、深いタライは高さが仇になって、横からの冷たい風で”横冷え”を起こしがちです。

店長メグ
店長メグ

水深と横冷えのバランスがいいのは、タライより断然トロ舟だと思います。

私は、毎年トロ舟メインで越冬していますが、蒸発で水深が浅くなり過ぎないようにさえ注意していれば、問題なく越冬できています。

御用待本舗 楽天市場店
¥1,408 (2024/07/23 14:45時点 | 楽天市場調べ)

ただ、ビニールハウスの中や周囲を壁に囲まれているなど横風対策が十分な場合や、断熱シートで全体を巻くなど寒さ対策を施せる方は、深めのタライの方がメダカにとって優しい環境と言えます。

店長メグ
店長メグ

断熱できているタライや、発泡スチロール箱は最強です。

ただし、発泡スチロールの箱は最強に寒さをしのげる半面、一度凍るほど冷えると温まるまでに時間がかかる欠点を持っています。

寒い地域の方は発泡スチロールよりも断熱したタライの方が安全かもしれません。

店長メグ
店長メグ

いくら氷が張っても大丈夫と言っても、絶対ではありません。

最低限の水温管理と寒さ対策は必要です。

冬に限らず必ず水温計をご準備ください。

THINK RICH STORE
¥581 (2024/07/23 14:01時点 | 楽天市場調べ)

最後に

この記事では、冬に水が凍ってもメダカが死なない根拠について書かせていただきましたが、いかがでしたか?

氷が張っても死なないといっても、せっかく元気に育ってきたメダカたちが越冬できずに死んでしまったらとても悲しいですよね。

ですから、メダカの健康のためにも、油断することなく日々の水温管理と、水温が下がり過ぎない対策は行ってあげてください。

この記事がみなさまのお役に立てると嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

メダカの飼育方法について併せてご覧ください