【梅雨から夏の夕立までの雨対策】私が雨の日に屋外飼育のメダカに餌やりをしない理由/消化不良や水温ショック対策と水槽の水質悪化リスクを回避するための餌の与え方や頻度

店長メグ
店長メグ

みなさまは、雨の日のメダカの餌やりはどうしていますか?

店長メグ
店長メグ

雨に濡れたくないとか、そんな乙女な心は置いておいて・・・

店長メグ
店長メグ

私も随分と悩んだのですが、今は雨の日に無理して餌をあげないようにしています。

店長メグ
店長メグ

理由は様々ありますが、一番はメダカは急に水温が下がると食欲が減る上に、消化不良を起こしやすい印象があるからです。

店長メグ
店長メグ

今回は、私が雨の日に給餌を控える理由と、具体的な「長雨の対応方法について解説をさせていただきます。

波板の有効性について

店長メグ
店長メグ

波板は通気性があって、日差しにも雨にも有効な対策なので、準備しておくと安心です。

店長メグ
店長メグ

波板がない時は、このように”すだれ”を載せたり、空き箱で蓋をするだけでも、雨よけの効果が期待できます。

私の雨対策の様子

雨が降り込んだ際の水温変化とメダカへの悪影響

メダカの水温を管理している様子
店長メグ
店長メグ

夏場のメダカの飼育容器の水温は、おおよそ25℃~35℃くらいですよね?

メダカの飼育に高い水温と日光は欠かせないのですが、夏の西日がきつい日に水温が35℃を超えてくると、さすがにメダカの体調が心配なので、遮光をするなど水温対策が必要になります。

店長メグ
店長メグ

そんな暑い夏の時期に、大量の雨が降り込むと、水温は一気に低下します。

季節や地域にもよりますが、春から秋にかけての雨の水温は、陸上付近で平均で5℃と言われています。

ですから、梅雨の長雨や夏の夕立がメダカの水槽に降り込むと、水温は30℃前後から、急激に5℃付近まで下がります。

その様な時は、メダカが急な水温低下でショックを受けて弱ってしまうので、うかつに餌を与えてしまうと、体力低下に起因した消化不良で死んでしまうかもしれません。

店長メグ
店長メグ

メダカの消化不良は致命的なので、絶対に避けたいところです。

店長メグ
店長メグ

ですから、私は大雨や急に雨が降り始めた時には、無理に餌を与えないようにしています。

梅雨時期など雨が続いたら餌はどうしたらよいですか?

メダカの餌やりの様子
店長メグ
店長メグ

魚は、数日であれば、餌を与えなくても大丈夫です。

(最終的には自己責任でお願いしたいのですが、)私の場合は、採卵中や増体中の若魚を除き、雨の間2日~3日は平気で餌を与えない事があります。

雨が続くと言っても、小雨程度や軽い雨のあと晴れ間が見える日もあると思います。

その様な時は無理に餌を切るのではなく、臨機応変に給餌を行っていただいければと思います。

私は、水槽の水が溢れるような雨かどうかを判断基準にしています。

水量が増えない程度の雨であれば、餌を与えても問題ないのかなって思います。

店長メグ
店長メグ

そうですね。

店長メグ
店長メグ

私は、じゃぶじゃぶ大雨が降るような日や、その翌日の水質が激変しているのに、水換えが追い付いていない時・・・

店長メグ
店長メグ

その様な時には、無理して餌をあげないようにしています。

雨が続く時期におすすめの餌

雨ふりのイメージ
店長メグ
店長メグ

でも、シトシト小雨が続くような程度なら、悩まず消化に良い餌を少量与えるようにしています。

店長メグ
店長メグ

消化に良い餌は「めだかの舞メンテナンス」がおススメです。

定期的に水温を測ると確実です

メダカの水温を計る様子

雨の量だけじゃなく、水槽に常時浮かべている水温計も判断材料にしています。

大雨が降って餌の有無を悩んだら、できれば水温計で水温を確認するようにしてください。

私は、5℃以上水温が急変したら餌を控えるようにしています。

店長メグ
店長メグ

特に水温計は高額なものでなくても大丈夫です。

店長メグ
店長メグ

全ての水槽に入れておくのがベストですが、予算の都合もあると思います。

店長メグ
店長メグ

その場合は、日当たりとか風の具合とか、環境が似ている水槽後ごとに、代表の水槽でまとめて管理しても大丈夫です。

店長メグ
店長メグ

上見(上から見下ろすタイプの飼育方法)の場合は、このような浮かべるタイプの水温計が便利です。

THINK RICH STORE
¥581 (2024/07/23 14:01時点 | 楽天市場調べ)

雨の日は食欲が低下しているので餌の食べ残しにも注意が必要です

店長メグ
店長メグ

雨の日は、水面をたたく雨の影響や、水温の変化といった様々な影響で、メダカの食欲が減っている可能性があります。

また、雨の波紋で餌の食べ残しの確認もしにくい上に、餌も沈みやすくなります。
餌の食べ残しを増やさないためにも、雨が続いている時期の餌やりには注意が必要です。

店長メグ
店長メグ

餌の食べ残しが増えると、急速に水質が悪化すので注意が必要です。

大雨が続いたら水質悪化の懸念があるので水換えを励行してください

店長メグ
店長メグ

大雨が続いたら、酸性雨の影響で飼育水のphが弱酸性に傾きます。

また、植物プランクトンが死んで死骸が沈殿したり、ろ過バクテリアが流れ出て減ったりと、水質が悪化しやすい環境になっています。
ですから、雨のあとは水換えをした方が安心ですよ。

最後に

今回は、餌やりを中心に、私の雨対策を書かせていただきましたが、いかがでしたか?

繰り返しになりますが、私が雨の日に餌を与えない理由は、冷たい雨で水温が急激に低下すると、メダカが消化不良を起こしがちだからです。

逆を返せば、水温にそれ程変化がなければ餌を与えていただいても問題ありません。

もし、今日の餌やりをどうしようか悩んだら、水温を計ってみるの方が良いかもしれませんね。

極端に水温が落ちてなければ、食欲も残っていると思います。

また、しばらく雨が続いた後は水質が変化している可能性が高いので、しっかり水換えをしてあげてください。

この記事が、みなさまのお役に立てると幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

著者近影

メダカの飼育方法について併せてご覧ください