
みなさま、メダカの稚魚のエサにスピルリナがいいってご存じですか?
生クロレラが有名すぎて、もしかするとスピルリナを知らない方も多いかもしれません。
スピルリナは、熱帯魚や金魚の世界では魚の健康の維持や、色揚げに効果がある餌としてポピュラーな存在です。
実は、ミジンコやメダカの稚魚のエサとして、一般に認知されている生クロレラよりも、スピルリナの方が餌として優れている一面があることはご存じですか?
今回は、そんなスピルリナについて解説して行きたいと思います。
みなさまは、メダカの稚魚の餌や成魚の色揚げに有効なスピルリナをご存じですか?
私も割と最近まで『スピルリナってなに???』って感じで、クロレラがあるのに同じような製品を何種類も揃える必要ってないよねって思っていました。
でも、興味を持って色々調べていくうちに、スピルリナの魅力にドップリハマって、今では購入して使うようになりました。
基本的に手持ちの粉の餌に少量混ぜて使うのですが、使用していくうちにメダカが元気になって色艶も良くなったように感じています。
【STEP1】スピルリナってどんなもの?

スピルリナは、とても古くからの生物で、植物と動物が分岐する前の中間的存在ってご存じですか!?
動物と植物の中間なので、スピルリナが内包する栄養分はとても個性的なんです。

スピルリナは30数億年前の原始地球に誕生し、原始地球に最初に酸素をもたらした藻の一種といわれています。
先ほど藻の一種と言いましたが、分類学上は原核生物と呼ばれ、生命が動物と植物に分岐する前の生物になります。
クロレラは、スピルリナより誕生が新しい生物で、純粋に植物に分類されるところがスピルリナとクロレラの大きな違いになります。
スピルリナは動物と植物が分岐する前の原始的な生物なので、両者の中間のような性質を持っており、植物のように光合成をしますが、動物同様グリコーゲンを蓄える特徴を持っています。
グリコーゲンは動物が生み出す糖類で動物にとってエネルギーの変換効率が高く運動機能を高める効果を持っています。
【STEP2】スピルリナの色揚げ効果

クロレラ同様、朱赤の色揚げ効果があるので、楊貴妃などの餌としておすすめです!
スピルリナは、クロロフィル、カロテノイド、フィコシアニンと3種類の光合成色素を持っており、その中のカロテノイドに朱赤の色揚げ効果があります。
【STEP3】なんとスピルリナの栄養素は50種上

スピルリナはとっても栄養満点です。
スピルリナは、β-カロテンはなんとホウレンソウの50倍、その他にもビタミンB1、B2、B6、B12など中心にナント50種類以上の栄養素を含んでいます。
植物にはビタミンB12が殆ど含まれていませんので、そこもスピルリナのメリットと言えます。
また、鉄・カルシウム・カリウムなどのミネラルも豊富で、マグネシウム・マンガン・亜鉛・コバルト・セレンなどの微量元素も含まれています。
スピルリナがクロレラより優れていると言われている点です。
【STEP4】スピルリナは消化吸収も抜群

スピルリナは消化吸収が良いので、痩せ細り病にかかったメダカの回復食としても有効だと言われています。
クロレラは細胞壁が崩れにくく、メダカは細胞壁を消化できないと言われていますが、スピルリナは細胞壁が薄く壊れやすいため、メダカにとって消化吸収が抜群だと言われています。
そのため、病気などで体力が落ちている時や、寒くなる前や、春先で温かくなる前など、メダカの活性が完全に上がっておらず消化する力が弱い時期にはスピルリナを粉エサに混ぜてあげると、消化不良の予防になると思います。
※与え方についてはSTEP5をご参照ください。
【STEP5】スピルリナの与え方

スピルリナはパウダー状の製品と錠剤の製品があります。
基本的には砕いてパウダー状にしてから、市販の粉のエサに混ぜて与えてください。
ただし、用量に目安がありますので以下をご参照ください。

スピルリナは水に溶けないため、粉の餌に配合する場合は全体の1~2%までに留めてください。
タブレット状のスピルリナを直接水槽に入れて、ミナミヌマエビやレッドラムズホーンなどと、メダカの共有のおやつとして与える方もいらっしゃいます。
※タブレットを与える場合は、半日かかって食べ残されたものは、水質悪化の防止の為に、水槽から取り出してください。

有名なところでは、私も愛用しているキョーリンさんの『メダカの舞 ブリード』にもスピルリナが含まれています。

その他に注意点として、STEP2でスピルリナに色揚げ効果があることをご説明しましたが、カロテノイドにはヒレを黄色に染める効果があるため、ヒレへの着色が気になったっ場合は、スピルリナの添加量を減らすなどの対応が必要です。

スピルリナにご興味がある方は以下のリンクご確認ください。
〇〇ヶ月分と書いているのは、スピルリナが人用のサプリメントとして販売されているからです。
私もメダカにあげるだけでなく、健康のために半分くらい貰っています。
みんなの健康のためにスピルリナおすすめです!
パウダー状のスピルリナ(エサに1%程度混ぜて使用)
タブレット状のスピルリナ(そのまま水槽に入れるか、すり潰してエサに混ぜて使用)