SEARCH

「WEB」の検索結果43件

  • 2022-01-18
  • 2023-05-21

メダカの稚魚(針子・赤ちゃん)飼育や活き餌の培養におすすめ生クロレラの使用濃度や使い方/その効果やメリット・グリーンウォーターとの違いや代替になり得るかを考察

秋から早春にかけての気温が低く太陽光が弱くなる時期は、どうしてもグリーンウォーターを維持することが難しくなりますよね。 グリーンウォーターでの飼育には朱赤の色揚げなど様々なメリットがあるので、できれば年間を通してグリーンウォータを維持したいのが本音。 それにグリーンウォーターが手に入らないと、ミジン […]

  • 2022-01-04
  • 2023-05-07

メダカ飼育における餌の食べ残しの危険性/突然の水質悪化で成魚も稚魚も危険に陥る!正しい餌の量の考え方と過剰過ぎる餌が危険な理由

昨日まで絶好調で元気に餌を食べていたメダカ達が、突然食欲を失って水槽の底に沈むようになり、ポツポツ死にはじめて慌てた経験はありませんか? 私はこの経験が多くて、長い間悩み原因を探し続けてきました。 皆さまも、私と同じような経験をして、行き場のない悲しい思いをした経験があるのではないでしょうか? 最近 […]

  • 2021-12-09
  • 2023-05-15

【最新】ぶっちゃけ改良メダカの飼育容器(水槽)って何色を使ったらいいの?黒容器?白容器?透明容器?室内と屋外(外飼い)との使い分けなど解説

少し前まで、どの専門書・どのwebサイトを見ても、メダカの飼育容器の定番色といえば「黒」。 そして、黒が無理ならできるだけ黒に近いものと書いていることが殆どでした。 ところが最近のyoutubeやブログ記事を見ていると、白容器や透明容器をおススメする内容が増えてきています。 この突然の心変わりは。い […]

  • 2021-12-07
  • 2023-05-07

【初心者必見】改良メダカの飼育と繁殖をする中で便利で安くてコストパフォーマンスが高いと感じた飼育道具10選

私(めだか屋SUN)がメダカの繁殖や飼育場を拡大していく中で、様々な飼育道具や水槽をAmazonや楽天で探して購入してきました。 その中で実際に使ってみて、コストパフォーマンスが良くて便利だと感じた商品をいくつかご紹介させていただきます。 私はまだまだ小規模なブリーダーで、飼育道具に大きな予算を掛け […]

  • 2021-12-01
  • 2023-09-01

【お悩み解消】マリアージュやレッドクリフなどロングフィン(ヒレ長)メダカのヒレを綺麗に伸ばす飼育方法って難しいの!?大切なのは加温飼育?育て方?遺伝?

近年、改良メダカの世界では、リアルロングフィン・モルフォ・マリージュとロングフィンの表現が多彩に進化し、今後も更にロングフィンタイプの人気が高まりそうな勢いですね。 ところで、ロングフィンのメダカを育てても、なかなか親個体のように綺麗にヒレが伸びずにがっかりした経験はありませんか? びっくりされるか […]

  • 2021-10-09
  • 2023-05-07

メダカの水槽立ち上げは経験だけで十分?ろ過バクテリア種類とアンモニアの特徴と中毒症状/ろ材・定着期間・水温・アンモニア測定(水質検査)の使用方法など

ベテランのブリーダーさんであれば、水槽立上げ用にろ過バクテリアがたっぷりの種水を持っていたり、経験で水質の予測もできると思うので、私のような失敗はないのかもしれません。 私は職業としてメダカ販売店をやっていますが、それでも経験だけでは完璧な水質予測ができす、せっかく産まれた種親候補を死なせてしまった […]

  • 2021-10-02
  • 2023-05-26

メダカが水槽の中で激しくくるくる回るのを見掛けたらどうしたらいいの!?病気の可能性が有るので塩浴や薬浴も視野に隔離・治療も大切です

当時は何もわからず不安で不安で色々調べましたが、たどり着いた結論は「くるくると激しく泳ぐ理由の殆どは、病気感染初期の不快感」だということでした。 もし、メダカが病気に感染しているのであれば、治療・隔離・まん延防止の対策をとる必要があります。 今回はこれを踏まえてメダカがくるくる回った時の原因と対策を […]

  • 2021-08-21
  • 2023-05-26

メダカの稚魚(針子・赤ちゃん)が水槽の底であまり動かないと危険なの?底に沈んで固まる原因とその対処法/水替え・育て方・餌を食べない・冬の室内飼育

最近まで元気に泳いでいたメダカの稚魚が、急に水槽の底で動かなくなって不安に思った経験はありませんか? ただ、底にメダカが留まる理由の殆どがメダカの生死に直結する原因であることが多いので、見かけた場合には最新の注意が必要です。 日光を浴びながら水面を泳ぐことが大好きなメダカ達が、黙って水底に沈むのは様 […]

  • 2021-08-14
  • 2023-05-26

【5分でわかる!?】簡単なメダカの品種改良の方法(やり方・仕方)とメンデルの法則について

メダカの品種改良は、基本的にメンデルの法則に基づいて行われます。 メンデルの法則は、 1865年にグレゴール・ヨハン・メンデルによって確立された、分離の法則、独立の法則、優性の法則の3つからなる遺伝学の法則です。 ヒレ長タイプのメダカと、そうでないメダカを掛け合わせても、すぐに子供がヒレ長にならなか […]

  • 2021-08-13
  • 2023-06-10

メダカ飼育に役立つハイポネックス(液体肥料)を使ったグリーンウォーター(青水)の作り方/水槽やペットボトルで培養する際の分量や割合など解説

グリーンウォーターとは、植物プランクトンが水中に増えることで水の色が緑色に変わった状態を指し、別名青水(あおみず)と呼ばれています。 グリーンウォーターのメリット ①植物プランクトンがメダカの餌になる ②植物プランクトンが過剰な栄養分を吸収し水を浄化してくれる ③水質をメダカが好きな弱アルカリ性に変 […]

>AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

長崎県五島市でアクアショップを営む『aqua shop メダカ屋SUN』メダカを中心に繁殖と販売行っています。このサイトとは別途にビーシュリンプの専門サイトも運営/ビーシュリンプの専門サイトはコチラ⇒https://aqua.zakkaya-sun.shop/

CTR IMG