TAG

活き餌

ミジンコ・ブラインシュリンプなど活き餌に関する記事

  • 2022-03-01
  • 2023-06-03

メダカの餌やりの疑問をすべて解決します!/おすすめの餌からその成分・給餌の量から頻度までを完全網羅

みなさまは、メダカの餌に何をお使いですか? 私がメダカの飼育をはじめてしばらくは、稚魚用に「キョーリンさんのメダカの舞ベビー」と成魚用に通称「金パケ」を1日2回、朝夕に給餌して飼育していました。 ただ、飼育に慣れて色々突き詰めて調べるようになると、メダカを元気に育てていくには、様々な餌を組み合わせて […]

  • 2022-02-26
  • 2023-05-21

【効果絶大】メダカの稚魚(針子・赤ちゃん)の餌と成魚の色揚げ&健康維持に効果絶大ビタミンなど栄養豊富なスピルリナ(粉末・錠剤)がおすすめな理由

みなさまは、メダカの稚魚の餌や成魚の色揚げに有効なスピルリナをご存じですか? 私も割と最近まで『スピルリナってなに???』って感じで、クロレラがあるのに同じような製品を何種類も揃える必要ってないよねって思っていました。 でも、興味を持って色々調べていくうちに、スピルリナの魅力にドップリハマって、今で […]

  • 2022-02-03
  • 2023-05-07

メダカの飼育の餌選びで悩んでませんか?おすすめする市販の粉餌と別途使っている活き餌の量や頻/ミジンコ・ゾウリムシ・生クロレラ・ブラインシュリンプなど

アクアショップに餌を選びに行ったら餌の種類がたくさんあって、どれを買っていいのか悩んだ経験はありませんか? 今回は、実際に私が「めだか屋SUN」で扱っている餌を中心に、メダカの餌選びのノウハウを解説させていただきます。 今でこそ、メダカの販売店をやっている私ですが、メダカを育て始めた頃は、市販の餌を […]

  • 2021-08-23
  • 2023-05-26

メダカや稚魚の活き餌にミジンコが最適!増やし方やメリットについて解説/手作り飼育容器・培養方法(育て方)から与え方・量・種類・共存方法など

メダカの稚魚(針子)の餌には、ミジンコが最適って聞いたことありますか? ミジンコはコツをつかめば水を汚さずドンドン子どもを産んで増えてくれるので最適です。 ミジンコの増殖をコントロールできるようになると、稚魚の飼育が凄く簡単になるんですよ。 今回は、私がミジンコの増やし方や与え方について解説をさせて […]

  • 2021-08-05
  • 2023-05-23

メダカの稚魚(針子)の最強フードミジンコより簡単な「ゾウリムシ」のメリット/アンモニアの注意点から培養方法と頻度と量とその与え方まで解説

メダカの稚魚の死因でNo.1が意外にも餓死ってご存じですか? 私も最初は『No.1は水質悪化でしょ?』って思いましが、実際には餓死No.1だそうです。 また、メダカは食いだ貯めができず、常に食べ続けないといけない食性なので、きちんと育てるには、少量の餌を何回も与える必要があります。 粉餌は食べ残すと […]

  • 2021-08-02
  • 2023-05-26

メダカの針子(稚魚・赤ちゃん)の病気を防いで歩留(生存率)を高める飼育方法/成長に必要な餌の量・水換え頻度から最適な水温まで育て方を解説します

皆さまメダカの稚魚を育てた経験はありますか? 私も何度も失敗してきましたが、メダカを卵からしっかり大きく育てるためには最低限の知識と技術が必要です。 今回は、メダカの稚魚を元気に大きくするための飼育方法を解説させていただきます。 メダカの稚魚は、水槽にホテイ草などをいれておくと、その根の中で隠れなが […]

>AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

長崎県五島市でアクアショップを営む『aqua shop メダカ屋SUN』メダカを中心に繁殖と販売行っています。このサイトとは別途にビーシュリンプの専門サイトも運営/ビーシュリンプの専門サイトはコチラ⇒https://aqua.zakkaya-sun.shop/

CTR IMG