メダカの水換えの基本と大原則?水換え(水替え)のやり方や頻度/元気がない時・ある時の対応の違いなど解説・目で見てわかるくらい水が汚れたら遅いことも

【STEP3】2つ目は水を綺麗にする微生物に綺麗に(生物ろ過)してもらおう!

店長メグ
店長メグ

ろ過バクテリアって言うんだけど、魚の糞や食べ残した餌、アンモニアなどの有毒物質も無害にしてくれる生き物たちがいます。

そして、それらの総称がろ過バクテリアと言います。

総称と言うだけあって種類も様々、住処も様々、増え方も様々の気まぐれ屋たちです。

厳密には違いますが、キチンとろ過バクテリアが繁殖してくれると、ほぼ水換え不要の簡単水槽が出来上がります。

だって、水中の汚れを全て分解してくれるんだもん!

※厳密には硝酸塩が残るので、定期的な換水は必要ですが、頻度はかなり少なくできます。

店長メグ
店長メグ

でも、私は正直いって、たかだか10リットルソコソコの小さな容器に、砂利や赤玉土のなどろ材を入れてもそのろ過効果は限定的かなと考えています。

個人的にはないよりは効果はあると程度で、水換えを減らせるほどはないと思います。

それは、小さな容器ではろ過バクテリアの中の硝化菌を維持するのが難しいからです。

※ただし、トロ舟くらいのビッグサイズの容器に大きなろ過槽仕込んだらを別の話です。

ろ過バクテリアの詳細は以下の記事をご覧ください

店長メグ
店長メグ

こんな大型のろ過槽を使うなら話は別ですよね。

【STEP4】2種類の方法をご紹介したところで私は定期的な水換え派です

店長メグ
店長メグ

先ほども話しましたが、10リットルソコソコの容器で硝化菌(アンモニアを分解する菌・水中にのみ浮遊して生存する)を維持するのは困難だと思います。

※水を流した時に一緒に流れ出て減少するため。

だから、私は硝化菌をあてにしないでジャバジャバ水を換えています。

店長メグ
店長メグ

これぐらいシュンシュン泳いでいればメダカたちは元気と言ってよいと思います。

安心してみていられます。

店長メグ
店長メグ

餌はあげていない状態でこれが私の中ではベストの7割ぐらいの泳ぎかな。

これよりメダカの泳ぎが遅くなったり、止まったり潜っているメダカが増えたら即1/3程度の水換えです。

店長メグ
店長メグ

あと大切なことがあります。

メダカは強い魚なので水質が悪化しても数日は耐えてくれます。

だから、泳ぎが元気な日が続くなって油断して水換えをサボっていると、いきなりポツポツ死が始まります。

いつ水を換えたかの記録はしっかり残して、メダカが元気がない時+元気でも〇〇日置きには必ず換えるを忘れないようにしてあげてください。

【STEP5】決して水の見た目だけで水質と汚染状況を判断をしない

先ほども動画をあげましたが、メダカの健康状態は泳ぎで判断してください。

水で判断するような記事もあり、確かに内容は間違っていないのですが、私の経験上では目に見えて水がおかしい時は、既にメダカは相応にダメージを負っていることが多いです。

なぜなら、先ほど申したようにメダカは水が悪くても数日は耐えて頑張るからです。

ですから、そういった観点で私は早期発見・早期治療は泳ぎで判断することが確実性が高いかなと思っています。

難しそうに聞こえますが、キチンと水換えをしてちゃんと餌をあげている方には自然に身に付く能力です。

なんか泳ぎがい遅いと思ったら適切に水換えをしてあげてください。

最後に

今回は飼育経験が少ない方向けに、水替えが良いのかバクテリアろ過を目指すのが良いのかについて、私見を書かせていただきました。

最初にも述べましたが、これは私の個人の意見で、内容も大きな容器とご家庭用の容器で異なっています。

そこをご理解いただいた上でご一読いただけると嬉しいです。

この記事が皆さまのお役に立てると嬉しいです。