【冬迫る】ブラインシュリンプならまだ冬の外飼い(越冬)に間に合うかも!メダカの針子を早く大きくするにはブラインシュリンプが最強餌

店長メグ
店長メグ

みなさまメダ活は楽しんでいますか?

この記事は10月中旬にかかれていますが、9月末で採卵を止めたみなさまの稚魚のサイズは1.5㎝は超えましたか?

一般的に越冬できるサイズは1.5㎝以上の若魚と言われています。

この記事ではブラインシュリンがなぜ栄養価が高いのかについて解説させていただきたいと思います。

私の間隔では、メダカの繁殖をされている方の殆どがミジンコやゾウリムシを針子の餌にされていらっしゃると思います。

みなさまは、ブラインシュリンプがミジンコやゾウリムシを圧倒的に凌駕する高栄養価の餌であることはご存じですか?

今回は冬の越冬駆け込みに向けて、ブラインシュリンプがなぜ栄養価が高いのかについて解説させていただきます。

【STEP1】ブラインシュリンプの栄養価が群を抜いて高い理由

店長メグ
店長メグ

メダカの稚魚が孵化後3日間餌が不要な理由をご存じですか?

ブラインシュリンプの栄養価が高い理由

メダカに限らず魚の子供達は「ヨークサック」と呼ばれる3日間の栄養を蓄えた袋をぶら下げて産まれてきます。

店長メグ
店長メグ

実はブラインシュリンプも同じで「ヨークサック」を抱いて生まれてきます。

つまりメダカにブラインシュリンプを餌として与えることは、「ヨークサック」に満載された3日分の栄養もメダカに摂取させていることになるんです。

店長メグ
店長メグ

ブラインシュリンプ3日分の栄養をお腹いっぱい食べれるのですから、大きくならないハズがないですよね!

私のところでは、早いと孵化後1カ月で抱卵したケースもあります。

【STEP2】ブラインシュリンプの孵化のさせ方と与え方

店長メグ
店長メグ

ブラインシュリンプの孵化のさせ方や与え方は以下の記事をご参照ください。

針子(稚魚)の育て方について併せてご覧ください

>AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

AquaShopメダカ屋SUNの観賞魚飼育図鑑

長崎県五島市でアクアショップを営む『aqua shop メダカ屋SUN』メダカを中心に繁殖と販売行っています。このサイトとは別途にビーシュリンプの専門サイトも運営/ビーシュリンプの専門サイトはコチラ⇒https://aqua.zakkaya-sun.shop/

CTR IMG